メモ。
Niigata.LL用に過去に書いたCGIをPlack::CGI::WrapCGIで動かしたくて、
$ cpanm Plack その他いろいろ
# app.psgi
use Plack::Builder;
use Plack::App::WrapCGI;
use Plack::App::File;
builder {
mount "/cgi_bschlib/index.cgi" => Plack::App::WrapCGI->new(script => './cgi_bschlib/index.cgi', execute => 1)->to_app;
};
じっこう
$ plackup -r
HTTP::Server::PSGI: Accepting connections at http://0:5000/
Can't locate URI/Escape.pm in @INC (@INC contains:/etc/perl/usr/local/lib/perl/5.14.2 /usr/local/share/perl/5.14.2/usr/lib/perl5 /usr/share/perl5 /usr/lib/perl/5.14 /usr/share/perl/5.14 /usr/local/lib/site_perl .) at /home/taka/pl/cgi_bschlib/index.cgi line 5.
BEGIN failed--compilation aborted at /home/taka/pl/cgi_bschlib/index.cgi line 5.
おおう? モジュールがないって言われてるけど、@INCがシステムPerlの5.14.2のほうになってる。 実行(したい)環境はplenvで入れた5.16.4。
なんでー?
ってちょっと悩んでたけど
動かしたいCGIのshebangが
#!/usr/bin/perl
のままでした。
#!/usr/bin/env perl
にする。
疑問
本当に書き換える必要あったのだろうか...
いじょう。